□初めての方
□使用するお道具
・針(四ノ三)
・糸
・小ばさみ
・指ぬき
・卓上くけ台
・かけ針
・針山
・お教室で仕立てる反物・直し物
※ものさし・ヘラ台・コテはお教室の物を使っていただけます。
□初めての方
基本の浴衣から仕立てていただきます。
□経験者の方
こちらの教室では、基本的に浴衣・単着物・単長襦袢・胴抜き長襦袢のみのお教室になります。
それ以外のお直しなどをご希望の場合は、ご相談ください。
□使用するお道具
・針(四ノ三)
・糸
・小ばさみ
・指ぬき
・卓上くけ台
・かけ針
・針山
・ものさし(1尺と2尺)
※ヘラ台・コテはお教室の物を使っていただけます。
参考までに、1枚の浴衣ができるまでの工程になります。
1.裁断・印付け
2.袖縫い
3.背縫い
4.揚げを縫う
5.脇縫い
6.脇くけ
7.衽縫い
8.衽くけ
9.額縁をつくる
10.褄下くけ
11.裾くけ
12.掛け衿を地衿につける
13.衿付け
14.衿先をつくる
15.衿納め
16.袖付け
17.振りくけ
完成です!